競馬が好きな理由

こんな僕ですが、競馬が前から好きだったわけではありません。

競馬の存在は知っていたけど、興味はなかったんですが、いろんな知識がつくようになり、少しずつ知ることによって、競馬かま面白く感じ好きになっていきました。とは言え、競馬のジャンルはギャンブルだと思いますので、自分でキープしなけらばなりません。

競馬=賭博と思う方も多く、競馬は手が出しづらいという意見も聞きます。
もちろん、それは理解できますが、自分でルールを作って守れば少しの金額でも十分、競馬の楽しめます。100円や200円で楽しめば、ギャンブルという人は少ないでしょうね☆金額が少なくても、競馬の面白さは変わりません。
感動はもちろんのこと、最後の直線なんかはドキドキも味わえます。

競馬の面白さは予想と言いました。最初は他人の意見を参考にしてオッケーだと思います。少しずつ馬と騎手の名前を覚えるようになれば、もっともっと競馬の面白さがわかるようになります。僕の場合、いくつかの情報をもとに、長い時間掛けて予想します。

その予想が外れることも多々あり、予想するのが嫌になる日も正直ありますが、なぜかまた情報を集め予想して参加してるんですよね(笑)競馬は中毒性があると思っています。自分でシッカリとした予想ができるまでは、少し時間は掛かりますが、それができるようになれば、僕の言う意味がわかると思いますよ☆とは言っても、ギャンブルと思う方だっているでしょうね。

ギャンブルのイメージは強いかも知れないけど、スポーツとして世界的にちゃんと認められているんですよ☆興味や趣味はみんな違うので、競馬を好きになれない人も必ずいます。その人達は競馬の素晴らしさを分からないわけですから、僕からすれば可哀想と言うのが本音でもありますね☆頭を使うのが好きな人は、高確率でハマります。

予想することに話は変わりますが、僕は予想する時、まずは馬のポテンシャルについて情報を集めます。先代の馬はどの距離が得意だったのかなども…調べる方法は沢山ありますが、知ってるのと知らないのでは違います。かと言って、これが全ての情報にはなりません。
調教次第では、名も知られてない馬が、名馬に勝つこともあります。その時は、100円が数十万円になったり、時には数百万円に変わります。こんなどんでん返しがあるから、競馬はやめられませんね☆いつかそんな馬券が的中したら、日本一周でもしたいものです。自腹では行けないので…(笑)毎週、メインのレースがあるので、少し興味が湧いたら、そのレースだけでも情報を集め予想してみてください。

大体の情報で参加する人より、情報を集めてシッカリ予想した人の方が、やっぱり勝率も高く強いですからね☆初心者の方の場合、最初からでも沢山の情報を集める事はできますが、全ての情報を扱うのは難しいと思います。
一つ二つの情報だけでも、それなりの予想は出来ますので、気軽な気持ちで勝負してみてはいかが?

Home>競馬が好きな理由